「人工知能」関連銘柄に投資して老後資金5000万円を創りだす

48歳・自営業、妻子あり。将来の年金受給額は月84,000円(予定)。老後資金5000万円を貯める実録記。

三菱UFJ銀が発行する仮想通貨「MUFJコイン」は単なる電子マネーでしょ

f:id:shikin:20170501174945j:plain

 

最近は仮想通貨ビットコインに興味を持っているので、三菱UFJ銀行が仮想通貨を発行するというニュースを聞いて驚きました。

 

だって、銀行が仮想通貨を発行するって直感的におかしい感じしますよね。

 

www.asahi.com

 

で、記事を読んでみますと案の定というか「これ、ただの電子マネーだよね」という感想になります。

 

同銀行が発行する「MUFJコイン」は、利用者同士で決済できる等の利便性は従来の電子マネーより優れているかもしれませんが、「1MUFJコインが1円」とレートが定められている時点でお察しです。

 

単に日本円を電子化したものに過ぎません。

 

仮想通貨であれば、各国が発行する通貨とは別世界に存在するものですから当然にレートも「日本円」「アメリカ$」などそれぞれに対して変動制でなければなりません。

 

ビットコインはよく「投機」という見方をされますが、私は各国が発行する通貨がその価値が保証されていない(=インフレに陥る危険性を常に孕んでいる)ことに対して、価値が「減損しにくい」という事が特徴だと見ています。

 

つまり、投機というよりは自身の資産をインフレから守るアイテムだと理解しています。

 

と、いいますのもビットコインは供給量に上限が存在します。

これが既存の通貨とのいちばんの違いであると思います。

 

どの国が発行する通貨も供給量の上限はありません。

事実上、国家は通貨量をある程度自由にコントロールできます。

 

これは、為政者にとって実は非常に便利な仕組みです。

凄く分かりやすく云ってしまえば、国民から直接的に税金を徴収しなくても間接的にインフレを引き起こす事により徴税を可能にする仕組みです。

 

もし、国に供給されている通貨量を2倍にすれば今現在手元にあるお金の価値は当然に半減します。

自国に出回る通貨量が2倍になれば、私が昨日まで持っていた1万円札は事実上、昨日までの5千円の価値しかなくなります。

 

そのように、インフレにしてしまえば国が負っている借金も半減できる訳ですから、これは実はどの国も通貨供給量というものを上手く利用して財政を運営してきた歴史があるのではないでしょうか?

 

つまり、国民の側からいえば通貨供給量に上限がない限り、手にしている通貨の価値は半分にも3分の1にもなる可能性が常にある訳です。1万円という数値は変わらないままに価値だけが下落するところがミソです(なので、実は現金預金で持つというのもまたギャンブルの一種ともいえる訳です)。

 

以前の記事でも書きましたが、ビットコインの供給上限は2100万個(BTC)と予め決められているそうです。

 

www.65shikin.com

 

つまり、かつての金本位制が自然界に存在する金(ゴールド)の量が発行上限であったのと同一の仕組みになっています。

 

為政者による意図的な(あるいは偶発的な)インフレが起こりにくいという事です。

それであれば、円も$も超インフレになった場合の逃げ場として仮想通貨「ビットコイン」が意味を持ってくる事になる訳です。

 

なので、投機的にも面白いかもしれませんが(今後有事になれば特に…)、インフレ被害を受けにくいという意味でのビットコインは画期的な通貨であると思った次第です。

 

…まあ、私のような素人の考える事ですから、発想のどこかに穴があるかもしれません。

興味を持たれた方は是非、供給量という観点から仮想通貨について考えていただくと様々な発見があると思われます。

 

銀行が発行する仮想通貨は国家の通貨と為替が連動している時点で「ただの通貨」としか言えないと思います。

 

でも、「仮想」通貨を「本物ではない」と指摘するのも何だか変ですよね(笑)。

 

 

※他の投資ブロガーの成績も確認しましょう↓

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村